ようこそ!メルマガ「CARPファン」のHPへ!!

この頁は過去の記事を掲載したよもやま話です。


2019.3.18
小園がアピールを続けています。
ついに打率は5割を超え、HRまで打ってしまいました。
首脳陣が言うには「一軍帯同はウエスタンリーグが始まるまで
と云う話でしたが、このまま開幕の巨人3連戦まで帯同し、
対菅野で打席に立つのではないかと思います。
それ以降は二軍で経験を積むという話になるでしょう。
なにしろ故障者の出ない限り、今の一軍では代打以外での
出場チャンスはありませんから、だったら二軍で経験を
と云う話です。
そして終盤に一軍に上げ、いくらか打席に立たせたのち
来季は新人王を狙わせる
そう云う考えだと思います。
菊池の後は西川との併用と思ってましたが
ほぼ間違いなく。小園がレギュラーでしょう。

2019.04.01
 どうも緒方采配が冴えを欠いています。
巨人との2戦目。ランナー2,3塁でゲレーロを迎えた場面。
投手交代は良いにしても、あそこは敬遠で満塁策でしょう。
当たっている打者を避けて次のバッターの中島勝負はセオリーです。
そして3戦目。
長野を守備から入れるというのは良いのですが、前進守備を命じたら
センターとレフトは入れ替えるべきではなかったか。
結果論ではありません。非常時は守り慣れたポジションに置く。
これもセオリーです。
巨人戦の負け越しは緒方の気配り足らずでした。
その後のコメント「あの当りは誰が守っていても捕れない。
前進守備はベンチの指示だから仕方ない」
と選手のせいにしなかったのは立派でしたが。
そして小園の二軍行き。
これは当然の帰結ですが、指示が一日遅れました。
誰のミスでしょうね。
第二戦にベンチに入れないのであればその前に落とすべきでしたし
日曜の前に落とすのならば第二戦にベンチ入りさせるべきでした。
どうも今年のカープはチグハグなのが気にかかります。

4/8
 カープ、開幕以来3カード連続負け越し。
緒方カープが試練の時を迎えています。
タイムリー欠乏症に加えて、肝心な場面での守備ミスが多い。
そのたびに余計な点を取られています。
どうやら丸が居なくなったことにプレッシャーを感じていることに
加えて、すべてが悪い方に作用してしまってます。
そして何年ぶりかのマツダでの完封負け。
これが実力ではないことは確かですが、どうやったら
選手に自信を植え付けられるのか。
タイムリー欠乏症の特効薬はHRで点数を稼ぐこと。
いつの間にか逆転してるぞ という風潮を作る事です。
エルドレッドが居た頃はそれが出来ました。
しかし今はバティスタまで不調の極み。
ならばメヒアを上げることです。
投手陣は日本人でもそこそこ出来るのでヘルウェイグが
当面のあいだ二軍でも良いじゃないですか。
バティスタとメヒアをフル回転させて、HRで点を稼ぐ。
これが即効性のある解決策だと思います。
この二人はパリーグならどちらもクリンナップを打てる
素材ですから

4/15
 カープ、球団史上初の開幕5カード連続負け越し。
つまり今のチームはこれまでにないほど弱いチームだ
ということです。たかだか丸が抜けただけで。
この辺の心理を分析してみますと、丸の代わりに長野が入った。
これで一旦心が緩んじゃいましたね。
ところが長野は意外に活躍できない、頼りにならない。
そこで、「じゃぁどうするんだ?」となって気の弱い選手は
スランプに陥ったり何でもないことにミスしたり。
気の強い選手は「俺がやらなきゃ」と思って、これまた力んで
調子を落とす。
この3連覇が如何にも精神的に楽な三連覇だっただけに
一度追込まれると力を発揮できなくなる。
これを逆に乗り越えられるかどうかという処ですね。
今はクライマックスシリーズがありますから、優勝は無理でも
3位までに上がれば日本一になるチャンスはあります。
となれば焦らずに五分の星を追い求め、オールスター戦までに
勝率5割に達すれば良い と気長にやっていけば良いのでは
ないでしょうか?
焦らなければ十分な力と選手層が有るのですから
先ず、エラーを失くして、投手陣も従来のような鉄壁の
中継ぎ陣営を構築する。
打線はこういうタイムリー欠乏症の時はHRが大事です。
外人の投手枠を2人にしてバティスタとメヒアを先発オーダー
に組み込む。これによって打線がいつの間にか逆転してる
という状況を作り出すことが出来るようになるでしょう。
今シーズンはのんびりと日本一を目指しましょう。

4/17
ようやっと、逆転のカープが帰ってきました。
散々苦しんだ挙句に、そのきっかけとなったのは
丸のHR。これで負けたと思って風呂に入ったところ
なんと出てきたら逆転してるじゃないですか。
次の回に長野のエラーでピンチを招いたものの、
ピンチに強いのは中崎の18番。
見事に陽をショートゴロ併殺打にとって勝利が確定。
これでトンネルを抜けました。
それまでは投手は打たれるは、野手はボールを弾くは
打者はチャンスに打てない という最下位チームそのもの
だったのに、丸の一発で目が覚めました。
おそらく、暗示が解け、催眠術から目覚めたのでしょう。
そうとしか思えない出来事でした。
これまでも栗原、前田健太、黒田と抜けながらも何事もなかった
かのように力を発揮して行ったカープ。
多分今年は「丸が出たけど長野が来たぞ」ということで
安心していたのでしょう。言葉を変えれば油断していた。
それが「あれ、変だぞ、長野は偽者か」と言う思いが
開幕が近づくにつれて強くなり、俺達が何とかせねば
という思いが強くなっていったのでしょう。
さぁあとはゆっくりと交流戦までにAクラスまたはAクラスに
接近しておけば、交流戦で一気に今年のライバルが見えてきます。
相手に依りけりですが、優勝し損なったとしても、
日本シリーズには出られると思います。





提供は
株式会社 矢
東京都千代田区内神田2-6-2
tel 03-3255-0472
営業時間 平日11:00~18:00



広告


東京に支店を置きませんか?
起業、副業にも、千代田区神田のレンタルオフィス。駅近です
越後湯沢のリゾート情報
貸し会議室なら神田駅そば。交通至便のちかいのレンタルスペース
普通の事務所をお探しですか?ミニオフィスから5坪以上の中型まで
あなたの住所は何処?私設私書箱は安全を売っています

広島 CARP"

carp坊や